こんにちは、トクビヨリです。
ディズニーに行く際に朝一でインパするためには、やはり近くのホテルに宿泊するのが良いですよね。
しかしながら、もし車で行くとしたらホテルの駐車料金と次の日のディズニーの駐車料金がかかるので、両方合わせると高くついてしまうことが気になってしまうことがあるかと思います。
本記事ではこのようなシチュエーションの際に、筆者が実際に利用しお得だと感じたホテルについて紹介していこうと思います!
本記事はこんな人におすすめ
- 車かつ前泊でディズニーに行きたい人
- 駐車料金を節約したい人
- 翌朝インパの前に車の移動が面倒な人
おすすめのホテル

ズバリ筆者がおすすめするホテルは三井ガーデンホテルプラナ東京ベイです!
おすすめな理由は次の通りです。
- 駐車料金が30時間1,500円
- 無料シャトルバスの利用で約15分でパークへアクセス可能
- 宿泊料金がリーズナブルで客室も館内施設も充実していて快適
これらについて順番に解説していきます。
まず1番の「駐車料金が30時間1,500円」についてですが、何よりもこちらが最も素晴らしいポイントです。これがどれくらいお得かということを分かりやすくお伝えするために、「15時チェックイン⇒チェックアウト後21時近くまでパークで遊ぶ」という想定で、三井ガーデンホテルプラナ東京ベイと同じ某東京ディズニーリゾート・パートナーホテルと比較してみます。
三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ | 某パートナーホテル | |
1泊あたりの駐車料金 | 1,500円 (30時間) | 2,000円 |
追加料金開始時刻 | 翌日21時 | 翌日13時 |
追加料金 | 15分ごとに100円 | 30分ごとに200円 |
合計駐車料金 | 1,500円 | 4,400円 |
つまりこの比較ケースの場合、2,900円も三井ガーデンホテルプラナ東京ベイの方がお得ということになります。
これだけの差額があればDPA取得の費用に充てたり、パークで少し豪華な食事をできたりするので、パークでの楽しみ方の幅が広がりますね。その上、翌日に車をパークの駐車場に移動しなくてよいので快適です。(ディズニーの駐車料金は普通車3,000円なので、いずれのケースでも車を移動する方がむしろ高くついてしまいます)
次に2番の「無料シャトルバスの利用で約15分でパークへアクセス可能」についてです。
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイはディズニーパートナーホテルということもあり、パークから少し離れているためディズニーオフィシャルホテルのようにリゾートラインでパークへアクセスすることはできません。しかしながら、無料のシャトルバスが出ており、15分程度でディズニーランドとディズニーシーの両方にアクセスできます。さらに本数についても行き帰り共に1日中運航しており、特に利用者が多い時間帯に関しては10分ごとに運航していますので、アクセスの面で不便を感じることはないかと思います。
より詳しいシャトルバスに関するに情報につきましては、下記公式サイトをご参照ください。
最後に3番の「宿泊料金がリーズナブルで客室も館内施設も充実していて快適」についてです。
筆者は6月の木曜日に2名1室素泊まりのプランで、スーペリアツインの客室に宿泊したのですが、料金は約16,000円でした。これはディズニーリゾート周辺のホテルとして考えると非常にリーズナブルなのではないかと思います。客室の広さも30.4㎡ありますので、スーツケースを広げるにも十分な広さがあり、非常に快適でした。なお、筆者は2名での宿泊でしたが、ソファーベッドも使用可能で3名での宿泊も対応可能なようでしたので、グループで利用する際にもよさそうです。
少し広さが伝わりにくいですが、筆者が宿泊した客室の写真です。館内着からもわかるようにホテル全体が南国をイメージしており、ちょっとしたリゾート気分が味わえるのもよかったです。

客室だけでなく館内施設も充実しており、24時間営業のコンビニや大浴場もありました。今回筆者は前泊での利用でしたが、パークを一日満喫し、遅い時間に疲れて帰ってきた人たちの需要も抑えているので、後泊で利用する際にも満足できるホテルなのではないかと感じました。
まとめ
今回は前泊してからディズニーへ行く際に、駐車料金の問題を解決してくれるホテルについてご紹介しました。駐車料金の破格さだけではない三井ガーデンホテルプラナ東京ベイの魅力についてうまく伝わっていれば嬉しいです。
次回ディズニーに行く際も絶対利用しようと思えるほど素晴らしいホテルでしたが、もし他にも良いホテルを知っているという方がいましたら是非教えてください!
本記事を最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント