PR

石垣島旅行で実感!旅のお得ワザ

先日、2泊3日で石垣島へ旅行をしてきました。滞在日数はやや短めでしたが、南国の美しい景色を眺めながらのんびり過ごしたり、アクティビティを満喫したりと、最高の時間を過ごすことができました。

また、今回はさまざまなサービスを活用することで、想像以上にお得に旅行を楽しめたと感じています。

この記事では、私が実際に石垣島旅行で活用した「お得に旅を楽しむ工夫」を紹介しながら、行き先に関わらず使える旅行のヒントとして、皆さんの旅の参考になればと思います。

いっしょにマイル割

まずご紹介したいのは、ANAのサービス「いっしょにマイル割」です。

実はこのサービスの存在こそが、今回の石垣島旅行を計画するきっかけになりました。

簡単に説明すると、「いっしょにマイル割」は代表者が10,000マイルを使うことで、同伴者が通常よりも安い料金で航空券を購入できるという仕組みです。複数人で旅行する際に、かなりお得に飛行機に乗れるサービスなんです。

今回、筆者は2人で羽田から石垣島へ行きましたが、マイルと料金の内訳は以下の通りです。

代表者:往復 10,000マイル
同伴者:往路 ¥19,705 + 復路 ¥17,050 = 合計 ¥36,800

つまり、2人合わせても36,800円+10,000マイルで往復できたということになります。

この日程で1人分がこの価格でも十分安いのに、2人分でこの金額はかなりお得。改めてマイルの価値を実感しました。

また、余談ではありますが今回実は電車遅延により搭乗時刻に間に合わず次の便へ振り替えていただきました。こういった柔軟な対応できるのはANAなどのFSCならではですので、お得に高品質なサービスを受けられるのは素晴らしいと感じました。

ただし、残念ながらこの「一緒にマイル割」は2026年5月18日搭乗分をもって終了してしまうとのこと。まだ少し期間は残っていますので、条件が合う方はぜひ利用を検討してみてください。お得に旅を楽しめる最後のチャンスかもしれません。

ポイントサイト

次に紹介するのは、当ブログでもたびたび登場する「ポイントサイト」です。今回の旅行でも、このポイントサイトを活用することでお得度をさらに高めることができました。利用したのは「ホテル予約」と「アクティビティ予約」です。

ホテル予約

まずホテル予約についてですが、2泊目に宿泊した「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」でポイントサイト「ハピタス」を活用しました。こちらを経由することで、IHG(インターコンチネンタルホテルグループ)のホテル宿泊で、時期によって還元率は変動しますが代金の約1〜5%がポイント還元されます。筆者が利用したときは還元率1%で、約50,000円の宿泊予約に対して491ポイントを獲得できました。

さらに、IHGの会員であれば、ポイントサイトのポイントとは別に、IHGリワーズのポイントも獲得できます。多くの方が該当する「クラブ会員」の場合、宿泊1米ドルあたり10ポイントが付与されます(その他ステータスについてはIHG公式サイトを参照ください)。

また、IHGポイントを直接ANAマイルとして受け取ることも可能で、その場合は1米ドルあたり3マイルが付与されます。筆者は今回この方法を利用し、約60,000円の宿泊で1,169マイルを獲得しました。※宿泊費が予約時より増えているのは、予約後に部屋のアップグレードと朝食を追加したためです。

結果として、今回の宿泊では ハピタスで491ポイント+ANAマイル1,169マイル を獲得できました。ホテル予約だけでこれだけの還元を受けられるのは、まさにポイントサイト活用の大きな魅力ですね。

ポイントサイトの始め方や活用法についてはこちらの記事にて詳細を解説していますので、もし興味を持ってくださった方がいましたら、参考にしていただけますと嬉しいです。

アクティビティ予約

次にアクティビティの予約についてです。

筆者は「アクティビティジャパン」というサイトからシュノーケリングを予約しましたが、この際もポイントサイト「ハピタス」を経由しました。還元率は1%と高くはないものの、利用しない手はありません。今回は時間の都合でシュノーケリングのみの利用でしたが、複数の体験を予定している方にとっては、積み重ねることで意外と大きな還元額になります。

せっかく予約するなら、ポイントをもらっておいて損はありませんね。

DiDi

次に紹介するのは、石垣島での移動に欠かせない「タクシー配車サービス・DiDi」です。

石垣島内の主な移動手段はタクシー、バス、またはレンタカーですが、タクシーをメインにする場合、このDiDiアプリがほぼ唯一の配車サービスとなります。そのため、島内でタクシーを利用する方には必須アプリといえるでしょう。

筆者は普段「GO」を利用していたので、今回は初めてDiDiを使いました。現在はキャンペーン期間中のようで、500円オフクーポンを複数枚入手することができ、滞在中に何度もタクシーを利用した本旅行ではかなりお得に移動できたと感じます。

また、余談ではありますこの旅行後も定期的に500円クーポンが配布され非常にお得なので、今や都内の移動でもGOではなくDiDiをメインに利用しています。

タクシー移動をメインに考えている方は、まずこのアプリをダウンロードしておき、クーポンの利用を忘れずに活用するのがおすすめです。

HafH

次に紹介するのは、ホテル予約や航空券のサブスクサービス「HafH(ハフ)」です。

筆者は今回、このHafHを利用して1泊目のホテル「ネストホテル石垣マエサトビーチ」を予約しました。

ちょうど当時、HafHではキャンペーンを実施しており、ホテル予約に必要な「コイン」を大量に獲得できるタイミングでした。そのおかげで、普段よりもお得に宿泊することができました。

個人的にこのサービスの強みだと感じる点は、

  • 週末でも必要コイン数が平日と同じ
  • 前日までキャンセル無料

といった、仕組みです。平日は働いており一般的に値段が高い時期に旅行に行くことが多い方や、予定が変わりやすい人には特にありがたいポイントだと思います。

一方で、ホテルによってはHafH専用の宿泊枠が限られているのか、なかなか予約が取りづらい場合もある印象です。筆者自身も正直なところ、今回の宿泊以降はうまく活用できていないのが実情です。

とはいえ、HafHは定期的にお得な入会キャンペーンを実施しており、休会や再開も簡単なので、気軽に試してみる価値は十分あります。

興味のある方はぜひこちらから会員登録し、利用してみてることをお勧めします。

空港ラウンジ

最後に紹介するのは、ゴールドカード特典として利用できる「空港のカードラウンジ」です。

今回の旅では、電車の大幅な遅延があり、便を振り替えてもらった関係で空港での待ち時間が長くなってしまいました。慌ただしく移動したあとに時間を持て余してしまう、そんな時にラウンジの存在がどれほどありがたいかを改めて感じました。

筆者は今回アメックスゴールドプリファードの特典でラウンジを利用しましたが、こちらのカードは同伴者も無料となるため、友人や恋人と行く際にもラウンジを利用しやすいのでおすすめです。

筆者がメインで使用しており、旅行好きの方へ非常におすすめしている「アメックスゴールドプリファード」についてはラウンジの利用含めてこちらの記事で詳しくまとめていますので、興味を持っていただけましたらご覧いただけますと嬉しいです。

まとめ

本記事では筆者が石垣島旅行を通してお得に便利に活用できたと感じたサービスを紹介しました。
石垣旅行を例に挙げてご紹介させていただきましたが、どんな旅行であっても活用できるサービスばかりだと思いますので、是非皆さんの旅行のお役に立てれば嬉しいです。

本記事を最後まで読んでくださりありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました