こんにちは、トクビヨリです。
これまで当ブログでは、お得に関する様々な情報を発信してきましたが、”お得生活の第一歩”であるポイントサイトについてはまだ触れられていませんでした。
正直、私もポイントサイトを知らなかった時期があり、その時取り逃したポイントを考えると「もっと早く知っていれば…!」と悔しい思いをした経験があります。実際におすすめした友人たちも、同じように後悔していました。
そこで今回は、少しでも早くポイントサイトを使いこなし、私たちと同じような”取り逃しの悔しさ”を減らすために、ポイントサイトの使い方や私のおすすめ活用法をまとめていきます。
ポイントサイトとは
簡単にいうと、ネットショッピングやサブスクサービスを利用する際に、そのサイトを経由するだけでポイントが貰える仕組みのことを指します。
例えば、楽天市場でお買い物をする場合、直接楽天市場にアクセスするのではなく、一度ポイントサイトを経由してから購入するだけで、通常の楽天ポイントに加えてポイントサイト独自のポイントも貯まります.U-NEXTやDisney+などのサブスクを始めるときにも同じように利用できます。
「ポイントがどんな仕組みで発生しているのか?」を深堀すると少し複雑ですが、我々利用者としては「経由するだけでポイントが貰える」と理解しておけば十分です。
さらに魅力的なのは、貯めたポイントの使い道。
ポイントサイトで貯めたポイントは、Vポイント・楽天ポイント・dポイントなど、様々な有名ポイントに交換できるため、日常の買い物やサービス利用に使いやすいのが嬉しいポイントです。
どのポイントサイトを選べばよいのか
ポイントを効率的に貯めたいなら、筆者のおすすめはハピタスとモッピーです!
どちらも使いやすく、還元率も高いため、ネットショッピングやサブスク、新しいクレジットカード作成時などの大きな案件で特に力を発揮します。
両方共通しておすすめな理由は以下の通りです。
- 還元率が高い
- アプリが見やすい
- お気に入り機能がある(1タップですぐ見れる)
- ランキング機能でアツい案件を見逃しにくい
- 1pt=1円相当でわかりやすい
案件によってはどちらか片方しかなかったり、単価の高い方を選ぶために両方利用しています。私の望む機能を全て満たしているのは、この2つだけでした。
なお、私はログインボーナスや毎日のミニゲームでのポイ活はしておらず、ネットショッピングや何かの開始時や作成時の大きな案件のみで利用しています。さらに、利用はウェブサイトではなくアプリがメインのため、これらのポイントサイトはスマホ一つでサクッとポイント管理できるのも便利です。
もちろん、私の利用スタイルに合わない場合や好みによっては、他のポイントサイトの方が合う場合もあります。個人的にハピタスとモッピー以外で公開せずに始められるサイトとしてポイントインカムやポイントタウン、Powlなどがありますので、気になった方は色々と試してみるのもいいかもしれません!
ポイントサイトの使い方
ここでは、ハピタスを利用して楽天市場でのショッピングを例に解説していきます。
①ハピタスの会員登録を行います
②「検索」のタブを開き「楽天」と検索します
③ハピタスの楽天市場のページに行き、「ポイントを貯める」をタップすることで楽天市場のサイトへ行くことができます
④その後は通常通り楽天市場でお買い物することで、ポイントを獲得することができます

獲得したポイントは、現金への効果やVポイント、楽天ポイントやdポイントなど多くのポイントへ交換することができますので、使い道に困ることはまずありません。
しかしながら、現金へ交換については1pt=1円かつ手数料もかからないため、ハピタスからの直接交換で問題ないのですが、Vポイントや楽天ポイントに交換する場合は1:1でなかったり、交換手数料が発生してしまったりと少しお得感が薄れてしまいます。
この点については、ドットマネーやPexといったポイント交換サービスを活用することで、完全な1pt=1円の交換を実現することができますので、次の項目にてやり方について解説していきます。
なお、ポイント交換サービスを活用する方法は、ややアドバンストな内容になりますので、「これ以上何かを覚えたり手間をかけるのは面倒」という方は、現金への交換やハピタスから直接ポイント交換する方法でも十分お得ですので、次の項は読み飛ばして頂いても全く問題ありません。
ポイント交換の手順
今回は普段筆者がよく利用している「ハピタス→ドットマネー→dポイント」のルートを例に解説していきます。
なお、どのポイントへ交換する場合も大まかな流れは同様ですので、dポイント以外のポイントへ交換する場合でも参考になるかと思います!
ハピタス→ドットマネー
①ドットマネーの会員登録を実施しておきます *実施済みの方は飛ばしてOK
②ハピタスにて「マイページ」のタブを開き「ポイント交換」を選択します
③ポイント交換先一覧にて「全て」の中から「ドットマネー」を探して「詳細」をタップして、次のページで「交換する」をタップします
④本人認証が始まるので、案内に従って入力していきます
⑤「ポイント交換受付」メールが届き、その後即日~3日程度で「ポイント交換完了」メールが届きます
⑥「ポイント交換完了」メールに記載されているURLをクリックし、再度ハピタスにて本人認証を実施します
⑦ドットマネーギフトコード番号が表示されるので、「コピー」をタップし、クリップボードへコードをコピーしておきます
⑧ドットマネーのサイトへ移動し、「通帳」→「ドットマネーギフトコード入力」をタップします
⑨⑦にてコピーしておいたコードをペーストし、「確認する」→「交換する」をタップすることで、ドットマネー(ドットマネーのポイント)へ交換が完了します



ここまでが「ハピタス→ドットマネー」までの流れとなります。
ドットマネー→dポイント
①dアカウントの会員登録を実施しておきます *実施済みの方は飛ばしてOK
②ドットマネーのサイトにて「つかう」から「dポイント」を探しタップ、「交換申請」をタップします
③①で作成したdアカウントと連携し、会員番号が入力されている状態にします
④交換マネー数を入力、「確認」をタップし、次の画面にて「申請」をタップすることでdポイントへの交換が完了します

これにてポイント交換手続きが完了し、数日後にdポイントが付与されます。
まとめ
いかがだったでしょうか。本記事を読んでくださった方に少しでもポイントサイトの魅力が伝わり、始めてみようと思っていただけたら嬉しいです!
なお、貯めたポイントをなぜ現金じゃなくてdポイントやVポイントなどの他のポイントに交換するのか不思議に思う方もいらっしゃると思います。その理由として、「dポイント増量キャンペーン」や「ウェル活」などのお得なキャンペーンの際に1pt=1円以上で利用できるようになるためです。
記事が複雑になりそうなので、本記事内では触れませんでしたが、これらについても別記事でご紹介できたらと思います。
本記事を最後まで読んでくださりありがとうございました!



コメント